担当FAの選定
売手/買手会員は、希望するファイナンシャルアドバイザー(FA会員)にオファーメッセージを送り、スカウトを行います。FA会員がスカウトを承認すると、2社間でのみ連絡先が公開されますので、オフラインで打ち合わせを行うことができます。また、FA会員の希望により売手/買手会員の承認を得ることで、担当FAに着任するケースもあります。
ポイント
FA会員の情報は「無料」で閲覧可能です。
各FA会員の得意分野や実績も画面上から確認できます。

ポイント
FA会員情報は「無料」で閲覧可能です。
各FA会員の得意分野や実績も画面上から確認できます。
取引を検討する案件の選定
FA会員は、担当案件の条件に合った取引相手を探し、取引きのマッチングを検討します。ふさわしい取引相手がいた場合、相手のFA会員に「取引依頼」し、「相手FAの承認」→「買手の承認」→「売手の承認」の順で、そのマッチングによる取引き検討を進めることの承認を採ります。
ポイント
以降の取引や交渉は、担当FA会員が行います。
売手/買手会員に専門知識がなくても安心です。

ポイント
以降の取引や交渉は、担当FA会員が行います。
売手/買手会員に専門知識がなくても安心です
契約締結(秘密保持契約書、FA契約締結)
続いて、FA会員は相手のFA会員に「秘密保持契約締結(NDA)」の申入れを行います。このタイミングで、売手会員の個人情報がシステム上で買手会員に開示されます。同時に「FA契約締結」の手続きも進めて頂きます。その後は、匿名情報や簡易インフォメーションメモランダム(簡易IM:簡易的な企業情報)を参考にしながら、お相手がM&A戦略上、交渉先として本当に相応しいか、再度確認をします。
ポイント
NDA締結が確認できるまで、企業名は開示されません。

ポイント
NDA締結が確認できるまで、企業名は開示されません。
取引き成立(最終契約締結の報告)
FA会員は「基本合意誓約書」「バリュエーション」「デューデリジェンス」「最終合意に向けた交渉」等の各手続きを行います。(※このプロセスは「M&Aプラス」が提供するサービスの範囲外です。) 最後にFA会員がサイト内で、M&Aプラス事務局に「取引完了報告書」の提出を行い、すべての取引は完了します。報告書の内容は「M&Aプラス」での実績として、FA会員の個別ページに反映されます。
ポイント
取引きの進捗状況は、管理画面上で確認することができます。

ポイント
取引きの進捗状況は、管理画面上で確認することができます。